私イチオシの格安sim:BIC SIM(ビックシム)オススメポイント
私、イチオシの格安sim・・・それは、BIC SIM(ビックシム)です!
BIC SIM(ビックシム)は、家電量販店のビックカメラが提供している格安sim(スマホ)サービスです。
なぜ、BIC SIM(ビックシム)が良いのか説明いたします。
このページの目次
BIC SIM(ビックシム)のオススメポイント①
BIC SIM(ビックシム)は、ビックカメラが提供していますが実際のサービスは、IIJmioが提供しているので、IIJmioのモノと同じサービスが使用できます。
格安sim(スマホ)で人気のある、IIJmioと同じなので当然かなり使いやすい仕様です。
プラン内容
IIJmioのプラン一覧
プラン | 料金 | 通信容量 | スピード | simカードの枚数 | +SMS |
---|---|---|---|---|---|
ミニマムスタートプラン | 900円 | 3GB/月 | 225Mbps | 1枚 | +140円 |
ライトスタートプラン | 1520円 | 5GB/月 | 225Mbps | 1枚 | +140円 |
ファミリーシェアプラン | 2560円 | 10GB/月 | 225Mbps | 最大3枚 | +140円 (1枚あたり) |
※音声通話付き:+700円
※速度はクーポン適用時/クーポン非適用時:200kbpsに制限
※通信量を超えた場合、当月末まで下り上り最大200kbps未満に制限
(数値は非公表)
その他費用とか
初期費用 | 国内通話料金 | 無料利用OKな Wi-Fiスポット |
端末セット プラン |
端末保障 オプション |
設定 サービス |
---|---|---|---|---|---|
3000円 | 20円/30秒 | BBモバイルポイント | なし | なし | なし |
BIC SIM(ビックシム)のオススメポイント②
格安sim(スマホ)のサービス自体はIIJmioが提供していますが、ビックカメラが販売しているのでサポートなどはビックカメラがしています。
その為、simカード自体の購入・初期の手続きなどはビックカメラの店頭で実施することができます。
また、格安sim(スマホ)で最も混乱しそうな初期設定なども、480円を追加で支払えば店頭で設定をしてくれます。
値段が安いのもそうですが、サポートがしっかりしているのもオススメできる点です。
BIC SIM(ビックシム)のオススメポイント③
公衆wifiスポット“wi2”が無料で使える!
公衆wifiスポットwi2は、全国のカフェや公共機関で使える公衆wifiです。
wi2を使おうと思うと、月額362円と利用料金が発生してしまいます。
しかし・・・BIC SIM(ビックシム)だとオプションで無料で使用できるようになります!
私がBIC SIM(ビックシム)を選んだのもコレが大きな点です。
正直、高速通信できる容量・料金については他社の格安sim(スマホ)とそこまで変わりはありませんが、
この公衆wifiスポット“wi2”が使える点はかなり大きいです。
なぜなら、wi2が使えるエリアではwifiに繋げて高速通信できる容量を節約できるからです。
コレによってかなりオトクに使用できます。
まとめ
BIC SIM(ビックシム)はかなりオススメできる格安sim(スマホ)です。
知名度のあるビックカメラ×人気格安sim(スマホ)のIIJmioの組み合わせなので、最強の格安sim(スマホ)ではないでしょうか?
格安sim(スマホ)初心者の方でもビックカメラの店舗にさえ行けば、申し込み~導入までカンタンにできてしまいます。
格安sim(スマホ)に興味があるけど、ちょっと大変そうと思う方は申し込んでみてはいかがでしょう??