速度制限にならない格安スマホ(sim)の上手に使うポイントとは?
格安スマホ(sim)の料金が安い理由としては「高速通信できるデータ量が少ないから」ということを説明しました。
なので、ドコモなどの大手携帯電話会社のスマホと同じように格安スマホ(sim)を利用すると・・・
一瞬で高速通信できるデータ量に到達してしまいます!(T_T)
※安いプランの場合は特に顕著です。
月の上限データ量を超えないように格安スマホ(sim)を利用するためには、いくつかポイントがあります。
上限データ量を超えないような格安スマホ(sim)を上手に使っていくポイントを紹介します。
このページの目次
ポイント① wifiに繋げられる場合は徹底的に繋ぐ!
格安スマホ(sim)を利用しているなら、wifiに繋げられる場所がある場合はとにかく繋げましょう!
wifiに繋げると、格安スマホ(sim)で契約している通信料には影響しません。
- 自宅でネット回線があるなら、wifiを飛ばす設定にして繋げる
- 会社や学校などでwifiが繋げられるなら、繋げる
- 外出先のお店などで飛んでるwifiも繋げられそうなら、繋げる
公衆無線LANサービスが使えるように格安スマホ(sim)の場合は、外出先にその無線LANのwifiが飛んでいないかチェックしましょう!
▼下記の格安スマホ(sim)は公衆無線LANが使えます▼
・BIGLOBE(ビッグローブ) LTE・3G
・IIJmio
また、コンビニでもファミリーマートなどは、無料で繋げられるwifiが準備されています。
ただ、外出先などで飛んでいる無料wifiの場合、
セキュリティに気をつける必要があるので繋げる時は注意しましょう!
ポイント② バースト機能がある場合は豆に利用
格安スマホ(sim)では、「バースト機能」と呼ばれるものがあります。
バースト機能とは、高速通信/低速通信を切り替える機能のコトです。
下記のようになります。
・バースト機能で高速通信ON=高速で通信できるも、その間はデータ容量が減少
・バースト機能で高速通信OFF=低速での通信となり、その間はデータ容量が減少しない
通常はバースト機能OFFで、何かのWEBサイトを早く見たい時は、バースト機能ON。
バースト機能OFFの低速通信状態でもサイトなどを普通に見る分にはそこまで困らないです。
また、このバースト機能を一瞬で切り替えられるアプリを提供している格安スマホ(sim)があります。
アプリを利用するとスグにバースト機能をON/OFFにできます。
バースト機能のON/OFFを豆に切り替えていかないとダメですが
上手く利用すると、契約しているデータ容量を超えることはまず少ないでしょう!
ポイント③ 動画を多く見過ぎない
格安スマホ(sim)の場合、WEBサイトを多く見過ぎないというのは基本ですが、特にYoutubeなどの動画サイトの閲覧は要注意です!
動画は通常のWEBサイトを閲覧する以上にデータ容量を食います。。。
なので、面白いからといって大量の動画ページを閲覧すると一瞬でデータ量の限界まで到達します。
もちろん、多少の動画の閲覧は大丈夫です。
ただ、格安スマホ(sim)の場合、Youtube上などで動画を見る場合は
基本的にはwifiに繋がっている状態で利用するコトを意識するのが良いでしょう。
ポイント 番外編 それでももっと高速で見たいなら
「格安スマホ(sim)でサイトを多く見過ぎて高速通信に制限が発生した。
けど、その状態でも高速通信でもっとサイトを見たい!」
という人には、ハンドルクーポンを購入するという手段があります。
ハンドルクーポンは、高速通信できるデータ通信量の追加
を意味します。
1000円を支払って、追加で1GBのデータ通信量の購入するなどもできます。
ハンドルクーポンは、それぞれの格安スマホ(sim)のサイトより購入できます。
どうしてもという人などは購入しましょう!
まとめ
速度制限にならない格安スマホ(sim)の上手に使うポイントは下記の点です。
- wifiに繋げられる時は繋ぐ
- バースト機能のON/OFFを豆にする
- 動画を多く見過ぎない
- それでも見たい人はハンドルクーポンを購入する
要は、格安スマホ(sim)の場合は、細かいことを意識して利用する必要があるコトです!
月額が安いプランを契約していて、更にネットをよく使うという人は特に意識する必要があります。
上記の点をよく意識していくと
携帯代を節約しながら、速度制限なしで快適に利用できるでしょう!
※それでも、ダメならプラン変更などの必要がありますが・・・