格安simをタブレットで使ったら・・・その利点など
格安simはスマホにセッティングするだけでなく、タブレットでの使用も可能です!
こちらでもまとめましたが、
私は、格安simをセッティングしたタブレットとガラケーのいわゆる2台持ちで使用しています。
以前はスマホに格安simをセッティングしていましたが
現在は、格安simをタブレットで使用した方が便利だと感じています。
格安simはタブレットで使用するのが便利だと思っているので、皆さんにもオススメします!
このページの目次
タブレットで格安simをセッティングして使う最大のメリット
wifiに繋がなくても、瞬時に可能!
な点です。
タブレットの利用は、スマホのテザリング・モバイルルーターの起動・・・etc.をして「wifiに繋ぐ行為が必要」です。
その場でWEBサイトなどをスグに見ようと思っても、どうしてもこの「wifiに繋ぐステップ」が必要なので
少々、めんどくさいと感じる方も多いと思います。
格安simでタブレット利用時の実際の使用感
冒頭で述べた通り、私は格安simをタブレットにいれて使用しています。
使用感的には、大満足です!
以前は、wifi運用のみしか利用できないタブレットを所持していました。
しかし、このwifiスポットに繋がないといけないという点で、
所持していたタブレットもいつの間にやらホコリをかぶった状態に・・・
今はsimがセッティングできるタブレットを新たに購入し、格安simで運用しています。
wifiに繋がなくても良いので、スマホ感覚で何か調べたりでき
タブレットの利点も合わさって非常に便利です。
そもそも、タブレットの利点って?
少し話がそれますが、そもそも、なぜタブレットを利用しているのかについて。
タブレット利用者は、納得できる話ですが・・・タブレットの良い点は下記です。
- 画面が大きいのでイロイロ見やすい
- 電池持ちが良い
タブレットは画面が大きいので、スマホ以上に快適にネットの閲覧ができます!
電子書籍を読んだりする点も同じくです。
スマホだと小さくてちょっと見にくいものが、タブレットだと快適に見れます。
また、本体が大きいので電池容量も多く、長く使用可能です。
スマホだとほぼ毎日充電する必要がありますが、(使用頻度によりますが)タブレットはそこまででもありません。
私は、以前はよく車に乗っていたので
スマホをカーナビ代わりにしていました。
スマホをカーナビ代わりでも良かったのですが
画面が小さかったこともあり、非常に見にくいと感じていました。
タブレットに変えると画面も大きく、その使い勝手は段違いによくなりました。
また、電子書籍もよく読んでいたので、タブレットに変えてからは非常に読みやすくなりました。
そもそも、タブレットの欠点
しかし、下記のような人はタブレットに合わないと思うのでその辺は注意しましょう!
- 通話も考えると、電話がいる
- 持ち歩く時にはカバン必須!
タブレットは電話ではないので、サイズも大きく通話はしにくいです。
なので、何かしら通話用の端末を持つ必要があり・・・必然的に2台持ちになります。
2台分の費用がどうしても発生するので、携帯代をめちゃくちゃ節約したいという人は向いていないです。
また、大きいので持ち歩きにはカバンが必要です。
車によく乗る人を除き、特に男性でカバンを常に持ち歩く人は多くはないかもしれません。
まとめ
格安simをタブレットで使うと下記の点があります。
- wifiに繋がなくても良いのでスグ使える
- タブレットは大きいので、サイトを見やすくなる
- 通話用端末の所持やカバンが必須なので、ちょっとメンドウ
私自身は、カバンを持ち歩く人なので特に困っている点もなく、快適にネットを見れているので非常に大満足です!
しかし、持ち歩く荷物が多くなるのが嫌いな人や、何でも1台で見たい人は使いにくいかもしれません。
ただ、格安simはタブレットでも充分に使えるので
タブレット運用はオススメです!